2015年03月21日
しまだ元気市 3/22(日) 悪口コンテスト表彰式
3月22日(日)に島田市商店街の「おび通り」において毎月恒例のイベント、「しまだ元気市」が
9:00~13:00まで開催されます。2月は雨天中止でしたが、今回はお天気も大丈夫そうです。
島田第一中学校の吹奏楽部、和太鼓「いぶき」が出演し、素晴らしい演奏を聞かせてくれます。
出演時間は島田第一中学校が9:40~10:05、いぶきが12:15~12:45の予定です。
11:00~おび通りの南側ステージで悪口コンテストの表彰式が行なわれます。今年の大賞作品は名古屋市の愛飢え夫(アイウエオ・)さんの「妻は誰か分かるために化粧する」でした。
悪口コンテストの審査委員長は直木賞作家の村松友視さんです。今年で11回目を迎え、応募総数は約4,800点、毎年おび通りで表彰式を行なっています。
2015年03月20日
島田市本通2丁目 靴の修理屋さん ヨコヤマ靴店
島田市本通2丁目商店街のヨコヤマ靴店は昭和21年に創業した老舗の専門店で、靴の修理も引き受けています。大切にしている靴が傷んだときはヨコヤマさんがきっときれいに直してくれますよ。
ベテランの靴職人であるヨコヤマ靴店の横山宣史さんです。迅速で丁寧な仕事ぶりには定評があります。私も革靴を補修してもらったことがありますが、修理費用も安く、とても助かりました。
現在の店舗が開業したのは1970(昭和45)年のことで、島田信用金庫本店の目の前にあります。JR島田駅から徒歩5分位の距離で、本通2丁目交差点の角地です。
店内には紳士靴、婦人靴がたくさん並んでいます。
私はいつもヨコヤマさんにお世話になっていますが、靴選びのアドバイスを的確にしてくれるので、安心して買い物ができます。
店内に入ってすぐのところに婦人服が並んでいます。
詳細情報はこちらをご覧ください⇒⇒ヨコヤマ靴店
2015年03月19日
島田市本通4丁目 食事処「こいわ」
島田市商店街の本通4丁目にある食事処「こいわ」をご紹介します。平成13年に創業した和食のお店で、定食や丼物を中心に懐石料理やお得なランチメニューもあるお薦めのお店です。
今日は海老と穴子の天丼を食べました。サクッと揚がっていて、とってもおいしかったです。
こいわさんの味噌汁の味も私は大好きです。
店内は明るい雰囲気で、とてもきれいです。大人数での宴会も開けます。歓送迎会、忘新年会などにも利用できます
上記メニュー以外にもランチタイムには780円の日替わり定食があります。
平日の昼間はお弁当の注文も引き受けています。また、店内でお惣菜の販売もしており、鶏の唐揚げや煮魚、フライ、煮物、サラダなどを買い求めるお客さんが訪れています。

駿河定食 1,980円 サクッと揚げた桜海老のかき揚げが最高です。

こいわ定食 1,650円 皮目をパリッと焼いた地鶏の岩塩焼きです。
詳細情報はこちらをご覧ください⇒⇒こいわ公式サイト
2015年03月11日
ユーコープ島田おびりあ店 【生協のスーパー】

ユーコープ島田おびりあ店はJR島田駅北口から徒歩5分の場所に位置し、島田図書館、こども館、マンションを併設した複合ビルの1階にあります。
2013年5月オープンの新しい施設ということもあり、店内はとてもきれいで、気持ちよく買い物が出来ます。図書館やこども館に来たついでに買い物をしていく方が多く見受けられます。
商店街にある唯一のスーパーのため、郊外の大型店には中々足を運べない近隣在住の高齢者の方もよく利用しており、大変重宝しています。
揚げ物、焼き物のお総菜コーナーです。フライ、天ぷら、焼き鳥、餃子などがあります。
フルーツコーナーです。リンゴ、みかん、イチゴ、ぶどうなどの果物がおいしそうに並んでいます。
野菜コーナーです。だいこん、ねぎ、キャベツ、椎茸、白菜などの野菜がたくさん並んでいます。
お弁当コーナーです。日替わり弁当、カツ丼、焼きそば、お寿司、サンドイッチなどがあります。
飲み物コーナーです。ペットボトル飲料やパックの牛乳がたくさん並んでいます。
2015年03月08日
商店街のお魚屋さん 【いばら魚店】 田作りが有名です。
島田市の商店街で唯一のお魚屋さんの「いばら魚店」をご紹介します。明治時代に創業した老舗の魚屋さんで、いつもご夫婦2人で仲良く商売しています。いばら魚店さんの田作りは島田でも有名で、贈答品にも喜ばれています。
我が家では鮭の切り身をいつも買っています。麹漬けも塩鮭もホントにおいしいですよ。
見るからにきれいなサンマ、用宗港のしらす、どちらもおいしそうですね。
自家製のもずくです。ちょっと甘酸っぱい味がなんとも言えず、実においしいです。
北海道産の特上ホッケです。焼きたてのホッケは最高ですね。
いばら魚店さんは島田市商店街の本通7丁目にあります。ぜひ一度、足を運んでみてください。やっぱり専門店の魚は違いますよ。
詳しい場所はこちらをご覧ください。⇒ ⇒ いばら魚店
2015年03月02日
島田市新町通り ごはん屋 魚魚茂(ととも)

JR島田駅北口を下車して徒歩5~6分、魚屋さんが経営する「ごはん屋 魚魚茂(ととも)」です。
老舗の魚屋さんが平成14年から始めたお店で、ボリューム満点のランチを大衆的な値段で提供しています。ちょうど慰労会を兼ねた夕食会に行ってきたので、この日の献立をご紹介します。
お店の詳細情報はこちらをご覧ください。⇒ ごはん屋 【魚魚茂】 ぐるなび情報
熱々のすき焼きで身体がポカポカに温まりました。お肉が柔らかくておいしかったです。
さすがは魚屋さん、お刺身もおいしかったです。
野菜と海老の天ぷらです。
吉田港で獲れた太刀魚の塩焼きです。上手に焼けていて、塩加減もちょうど良かったです。
イカとエビ入りの海鮮サラダです。ソースは酸味の効いたアボガド風です。
お昼のランチのメニューです。ボリューム満点のランチをぜひご堪能ください。
2015年03月01日
島田市本通3丁目 ホテル割烹 三布袋(さんぽてい)
島田市本通3丁目のホテル割烹「三布袋(さんぽてい)」で昼食を食べてきました。
三布袋は由緒ある割烹旅館として昔から有名で、平成11年にビジネスホテルと大人数の宴会場を兼ね備えた現在の施設にリニューアルしました。大広間がいくつもあり、同窓会や総会、歓送迎会などのお客様で連日賑わっています。
詳細情報はホームページをご覧ください ⇒ 三布袋公式サイト
ふきのとう豆腐、紅鮭塩麹和え、菜の花辛子浸しの前菜、さわらとすずき、まぐろのお造り、甘鯛の若狭焼きです。どれもおいしかったです。
海老と野菜の天麩羅です。衣がサクサクしておいしかったです。
豚の角煮と新しゃが芋の煮物です。甘めの味付けでした。
まぐろ、いか、ぶり、いくらのお寿司です。とっても新鮮でした。
フルーツとゼリーのデザートです。甘さ控えめでさっぱりしていて、食後のデザートにぴったりでした。