2015年02月27日

プリンどら焼きのお店 【みのや】 島田市本通2丁目 


 昭和11年創業の老舗の和菓子店、島田市本通2丁目の「みのや」をご紹介します。店舗はJR島田駅北口から徒歩5、6分の距離にあり、商店街沿いに位置しています。
 この時期、店内はひな祭りの飾り付けで楽しい雰囲気を演出しています。和菓子、洋菓子を中心にいろんな商品が並んでいますので、ぜひお店に足を運んでみてください。

 テレビでも紹介され、遠方からの注文もあるという人気商品の「プリンどら焼き」です。卵たっぷりのプリントとカスタードクリームをどら焼きで包んでいます。甘くてほろ苦いカラメルの味と香ばしいどら焼きの皮の組み合わせが絶妙です。この商品は冷凍状態で販売しているので、解凍してから召し上がってください。

 レアチーズのムースと生クリームを組み合わせた「ちーずロール」を972円で販売しています。とってもおいしそうですね。

 甘さが控えめで、お味噌の味がほのかにする「みそまんじゅう」を540円で販売しています。サイズが小さいので、ついつい何個も食べてしまいます。

       









  

Posted by 島田市商店街 at 17:34Comments(0)お店の紹介

2015年02月23日

島田のお総菜のお店 たつやのキッチン (肉のはつかの)


 本通4丁目のおび通りのすぐ近くに「たつやのKITCHEN (肉のはつかの) 」というお惣菜のお店があります。元々は1922(大正12)年創業の老舗のお肉屋さんで、1999年に現在地に新装オープンしました。店内にはフライを中心に手作りのお総菜やハム、ソーセージなどが並んでおり、注文を受けてから揚げる熱々のトンカツは絶品です。
詳しい場所はここをクリック ⇒ ⇒ たつやのKITCHEN(肉のはつかの) 
   
 人気商品のカツサンドです。肉厚で柔らかいトンカツを挟んでおり、とてもおいしいです。数に限りがあり、売り切れることが多いですから、お店に行ったときに並んでいたらラッキーですよ。

 いり豆腐や里いも、きんぴら、ぴり辛コンニャク、しなちく、ポテトサラダ、マカロニサラダなど、いろんなお総菜をグラム販売で好きな量だけ買うことが出来ます。

 チキンカツ、串カツ、ロースかつ、アジフライ、コロッケなどの揚げ物のほかに、焼きそばやスパゲッティなどの麺類もあり、お総菜コーナーがとても充実しています。

 はつかのさんお奨めのハム、ソーセージなどの詰め合わせ品コーナーもあります。

 ソースや焼肉のたれ、ケチャップ、麺類なども販売していますが、スーパーではあまり扱っていない商品が多く、はつかのさんお奨めの逸品ばかりです。
















  

Posted by 島田市商店街 at 18:41Comments(0)お店の紹介

2015年02月22日

島田市 美濃屋のラーメン 500円で至福の味


 JR島田駅北口から徒歩数分の場所に中華料理店の「美濃屋」があります。創業50年を超える老舗のお店で、大衆的な値段でおいしい料理を提供しています。
 すぐ近所にあるので、立ち寄る機会も多く、今日はお昼にラーメンを食べてきました。お値段はワンコイン500円で、あっさりとした醤油味のスープに細めのちぢれ麺、具はチャーシューとメンマ、わかめ、海苔というシンプルなラーメンです。

 隣が老舗のお蕎麦屋さん「細島屋本店」です。ラーメンとお蕎麦のどっちにするかで迷ったときは、ここに来て店頭のメニューを見比べてみてはいかがでしょうか。
          ⇒ ⇒  美濃屋の食べログ情報

 美濃屋はお持ち帰りOKです。我が家ではチャーハン、ヤキソバ、ギョーザなどを持ち帰りで利用しています。お店の混雑状況にもよりますが、電話連絡しておけば20~30分位で用意してくれます。

 



  

Posted by 島田市商店街 at 15:29Comments(0)お店の紹介

2015年02月21日

雨天中止 しまだ元気市

  2/22(日)は雨天中止  次回は3/22(日)に開催予定
 2/22(日)に開催予定だった「しまだ元気市」ですが、早朝から雨天になる確率が高いとのことで、残念ながら中止になりました。
 次回は3/22(日)に悪口コンテスト入賞作品の表彰式と御陣屋稲荷の例祭と同時に開催する予定です。どうぞ楽しみにお待ちください。

  

Posted by 島田市商店街 at 19:51Comments(0)しまだ元気市

2015年02月20日

商店街の人気施設 こども館と図書館


 JR島田駅の北口から徒歩数分の複合ビル「おびりあ」の1階に生協の「ユーコープおびりあ店」、2階と3階に「島田市図書館」、4階に「こども館」があり、連日多くの利用者で賑わっています。
 特に人気が高いのが4階の「こども館」で、幼児を連れた家族連れが市内外から詰めかけ、土日や祝日はかなり混み合っています。
 見ている感じでは、幼児から小学校低学年の子供さんの来場が多く、親子や子ども同士で楽しそうに遊んでいる姿は見ているだけでこちらも笑顔になってしまいます。
            詳細情報はこども館の公式サイトをご覧ください。


 島田市図書館はとてもきれいで新しい施設です。多くの図書が分かりやすく、きちんと配置されており、選びやすい環境が整っています。
        詳細情報は島田市図書館の公式サイトをご覧ください。

 土日や祝日は特に混み合うことが多く、隣接する駐車場だけではとても収納しきれないため、ちょっと離れていますが、無料駐車場も用意されています。このほかにも有料駐車場が「おびりあビル」の近くに数ヵ所あるので、そちらの利用もお奨めします。

  

Posted by 島田市商店街 at 18:53Comments(0)お知らせ

2015年02月19日

しまだ元気市 2/22(日)朝9時~ おび通り


 2月22日(日)の朝9時から第157回「しまだ元気市」をおび通りで開催します。
 毎月恒例の商店街の行事として市民に親しまれており、農産物や和菓子、古物などの物販販売と、市民団体や子どもたちによるイベント開催などで賑わっています。

 今回のメインは藤枝西高等学校の書道パフォーマンス(11時~)と、島田市図書館の古書の無料配布(10時~)です。書道部の生徒たちの迫力あるパフォーマンスは必見です。図書館の無料配布も毎回、多くの市民が詰めかけています。  

 しまだ元気市の詳細については「まちづくり島田」にお問い合わせください。ダンスやミニコンサート等の路上パフォーマンスの参加者も随時受け付けていますので奮ってご応募ください。
 
                 TEL:0547-33-1550
                 まちづくり島田公式サイト  

Posted by 島田市商店街 at 00:35Comments(0)イベント情報しまだ元気市

2015年02月18日

はじめまして。島田市の商店街です。

        
 eしずおかブログをご覧の皆様、はじめまして。このたび島田市の商店街の公式サイトを開設することになり、お店の売り出しやイベント情報をブログで発信していく予定です。
 商店街にも個性あふれる店や専門知識が豊富なプロの店が数多く存在します。そういったお店は長年築き上げてきた地元の信用も厚く、多くのお客様に喜ばれています。
 このブログでは個々のお店の魅力も紹介しながら、昔ながらの商店街の良さをお伝えしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
        
 本通4丁目商店街のおび通りに設置されている大きなからくり時計です。毎正時に島田大祭の大奴と鹿島踊りの扮装をした人形が出てきて、音色に合わせてゆったりと踊ります。
   



  

Posted by 島田市商店街 at 09:34Comments(0)お知らせ