2017年11月26日
2015年06月19日
島田市プレミアム金券販売情報

島田市プレミアム金券がいよいよ販売されます。この画像は6月19日の折り込みチラシ表面です、
お買い忘れのないようにお出かけ下さい。

金券を無事ゲットできた方は、本通商店街でご利用下さい。
取扱店はピンクの旗と入口のPOPが目印です。
この機会に、いつもよりちょっとだけ良いもの、いつもはなかなか手の出ないものを、ご自分にご褒美としてあげてみませんか?
2015年06月12日
6月20日から島田市プレミアム金券発売開始!
6月20日(土)から島田市プレミアム金券が発売されます。1千円×12枚=1万2千円分の金券を
1万円ジャストで購入できます。地元商店街の他に郊外の個人商店、大型店でもご利用可能です。
6月19日に商店街の新聞折り込みチラシを配布します。
チラシの裏面に利用店一覧表を掲載しますので、ぜひご覧ください。
プレミアム金券の詳細については島田市役所公式サイトをご確認ください。
◆購入条件:1人3冊まで ◆発売期間:6/20(土)~6/26(金) ※売切れ次第終了
◆販売所:プラザおおるり、川根支所、金谷支所
商店街連合会とサービスシール組合の加盟店の店頭にのぼり旗を設置します。
2015年06月11日
6月10日は時の記念日 保育園、幼稚園で時計の集いを開催

6月10日は「時の記念日」です。商店街の時計屋さんが毎年、島田市内の保育園、幼稚園を
訪問し、子どもたちに楽しく、面白い時計を紹介しています。
アンパンマン、キティちゃん、ドラえもん、ウルトラマン、仮面ライダーなどのおしゃべり目覚まし
時計は子どもたちに大人気です。ひとつひとつ紹介するたびに大歓声が起こります。

がぶっと噛み付く猫の時計、ロケットが飛び出す時計、爆弾の爆発音がする時計、時計が暴れる
ように動き出す時計、ミキサーの動きをする時計など、どれも子どもたちが大喜びします。

保育園、幼稚園を訪問している島田市商店街の時計屋さんは、時計・宝石・バッグのワラシナと
時計屋さん☆むらまつの2店で、手分けして15ヶ所を訪問しています。
子どもたちの屈託のない笑顔や真剣な眼差しに触れるたび、毎年続けて来て良かったと思います。子どもたちは本当に可愛いです。来年もまた会おうね。
2015年05月22日
SBSテレビ 静岡発そこ知り 島田市商店街にやって来ました!
SBSテレビの人気番組、「静岡発そこ知り」に島田の商店街が登場することになり、「マイウー!」
のフレーズで有名な石ちゃんこと石塚英彦さんが商店街にやってきました。
この日、取材に訪れたのは帯シャツのトミヤ、和菓子の龍月堂、文具のオカダ、パンのシルベスター、靴のヨコヤマ、蕎麦の岩井屋、焼肉の食道園の7店舗です。
収録の最後に取材を受けたお店の人や商店街の関係者と一緒に記念撮影しました。石塚さんはとっても優しい雰囲気の人で、最後まで笑顔で私たちに接してくれました。
放送日は6月15日(月)の夜7時からです。
石塚さんが似顔絵を描いてくれました。さすがに上手ですね。
本通6丁目の平林かざりやさんの家族と記念撮影しました。みんないい笑顔ですね。
本通6丁目の龍月堂の増田考弘さんがSBSテレビのアナウンサーの重長智子さんと記念写真を撮りました。
放送日は6月15日(月)の夜7時から。「静岡発そこ知り」
みなさん、ぜひ見てくださいね!
2015年02月20日
商店街の人気施設 こども館と図書館

JR島田駅の北口から徒歩数分の複合ビル「おびりあ」の1階に生協の「ユーコープおびりあ店」、2階と3階に「島田市図書館」、4階に「こども館」があり、連日多くの利用者で賑わっています。
特に人気が高いのが4階の「こども館」で、幼児を連れた家族連れが市内外から詰めかけ、土日や祝日はかなり混み合っています。
見ている感じでは、幼児から小学校低学年の子供さんの来場が多く、親子や子ども同士で楽しそうに遊んでいる姿は見ているだけでこちらも笑顔になってしまいます。
詳細情報はこども館の公式サイトをご覧ください。


島田市図書館はとてもきれいで新しい施設です。多くの図書が分かりやすく、きちんと配置されており、選びやすい環境が整っています。
詳細情報は島田市図書館の公式サイトをご覧ください。

土日や祝日は特に混み合うことが多く、隣接する駐車場だけではとても収納しきれないため、ちょっと離れていますが、無料駐車場も用意されています。このほかにも有料駐車場が「おびりあビル」の近くに数ヵ所あるので、そちらの利用もお奨めします。
2015年02月18日
はじめまして。島田市の商店街です。

eしずおかブログをご覧の皆様、はじめまして。このたび島田市の商店街の公式サイトを開設することになり、お店の売り出しやイベント情報をブログで発信していく予定です。
商店街にも個性あふれる店や専門知識が豊富なプロの店が数多く存在します。そういったお店は長年築き上げてきた地元の信用も厚く、多くのお客様に喜ばれています。
このブログでは個々のお店の魅力も紹介しながら、昔ながらの商店街の良さをお伝えしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

本通4丁目商店街のおび通りに設置されている大きなからくり時計です。毎正時に島田大祭の大奴と鹿島踊りの扮装をした人形が出てきて、音色に合わせてゆったりと踊ります。

